■ 商品コード: 90007
■ 商品名:
ミラクルパウンディング
■ 対象年令: 1才~
■ 価格: 4,200 円(+消費税)
半月形のコンテナの中でカラーボールが5個並びます。木づちで上のボールを打つと下から別のボールが上がってきて、続けて遊ぶことができます。目と手の調和を発達させるのに最適です。
■ こちらの商品は販売終了致しました。
5色の木製カラーボールと、ハンマー、ボール入れがセットになっています。5個のボールを入れた状態で、一番手前のボールをハンマーでこつんと叩くと、ボールが押し出されてコロコロと転がってきます。
ボールは、拾ったり、セットしなおしてあげることなく何回でも連続して出てきます。また、ハンマーではなく、手でやさしく押し込んであげても大丈夫。ボールがころころと転がり出す様子に、お子さんは飽きることなく夢中になるでしょう。
どこにも角がない、やさしいおもちゃ
何やら耳慣れない名称のこのおもちゃ。「パウンディング」というのは「ハンマーなどで何度も打つ」という意味だ。
形もなんだか見たことのない形をしている。三日月に足がついたような本体は、ボールを受ける部分が大きくカーブしていて、カラフルな5個のボールがちょうどおさまるようになっている。
ボールが本体の中を動く様子が見えるように、両サイドには、同じくカーブした窓がついている。ハンマーも、適度な重さとともに、子どもの手にちょうどフィットし、先っぽはまあるく仕上げられている。
そう、この見たことない形はよーく見てみると、本体・窓・ハンマーと、どこにも角が無いのだ。
ちなみにボールの飛び出し口も手前にカーブしているので、力加減のまだできないお子さんがどれだけ強くハンマーを振り下ろしても、ボールが空中に飛んでいってしまって誰かに当たったりということもない。
ハンマーアクションという、ちょっと聞くと力が入りそうなおもちゃだが、見た目に美しいだけでなく非常にやさしく安全なおもちゃに仕上がっている
何度もくりかえしくりかえし、飽きない動き
このミラクルパウンディングが良く出来ているなあと思うのは、単純なようだが「打ったボールが戻ってくる」というところ。
ボールを転がすアクションのおもちゃはたくさんあるけれど、たいていは上から落とすと下から出てくる、坂道を転がすとゴールにたどり着く、といった感じ。使用されるボールも鉄球だったり、もっと小さいサイズのものが多い。
このミラクルパウンディングでは、このページの写真や、ムービーをご覧頂ければわかる通り、「打ったボールを拾いにいく」というわずらわしさが無いのだ。だからすごくリズム良く遊ぶことができる。子どもの打った玉がどっかへ転がっていってしまうことも無ければ、親がスタート地点に戻してやる必要もない。玉の転がり出す音も「カタコトカタコト」と、とっても心地よい。玉はハンマーで打つ強さに応じて、早く・ゆっくり出てくる。ハンマーを使わないで、手でそっと押し込んであげても、上から「しゅるしゅる」っと出てくる。単純なのにとっても病みつきになってしまいそうな心地よい感覚だ。
プラントイの木製玩具について
プラントイの木製玩具は、「寿命の尽きたゴムの木の再生利用」、「人体に有害な防腐剤を一切塗布せず、塗料も毒性の無いものを使用」、「アールを極力廃した安全な設計」という特徴を有しています。
プラントイはホルムアルデヒド含有に関し、最高の安全値であることを示すE0基準(E-ゼロ)の認定を受けた接着剤を使用しています。
また、製造に使われる木は、害虫や細菌を完全に取り除いた上で、最適な湿度を保つために乾燥炉に入れられます。安全性を重視して生まれる製品は、ヨーロッパの安全基準EN-71とアメリカの安全基準ASTMに合格しています。
ミラクルパウンディングの映像をご覧頂けます。左クリック又は、右クリックでダウンロードしてご覧下さい。
再生にはウィンドウズメディアプレイヤーが必要です
ファイルサイズ:約2.7Mb
ファイル形式 :wmv
再生時間 :約45秒
横幅 23cm 奥行 9cm 高さ 17cm
ボール直径:5cm
ハンマー:長さ16cm、ハンマー部横幅6.5cm
タイ
パウンディングベンチ
3,200円
ハンマーでペグを叩いて打ち込むおもちゃです。ペグを打ち終わったら、くるりと板をひっくり返して作業を続けることができます。...